SEVRING MEMO | |||||||||
1
![]() ARC AUDIO 4050XXKだぜ!ものすごくHi-fiだ!! 何年も使った弟にもらったKENWEDもやっと卒業。 しかし…、段違いだな…、何年使うんだろうこれから(爆) 背もたれ裏に取りつけたけど、ケーブル類どうにかしなきゃな。。。 ▲
by sevring
| 2005-11-27 17:39
| セブンのDIY
![]() なんかさっぱりしてるな、うちのセブン…、どこへ行ったのだろう。。(爆) 昨日はがんばってダイアモンドスピーカーを取り付け! んで、試聴…、確かに・・確かに前より遥かに音はイイのだが…、なんか前と同じいやな音域が…。 やっぱアンプ逝ってるのかなぁ~?? やっぱデッドニングしてないからか??? あ~~誰かあの、鼻の詰まったようなキンキンした音を消してくれ…。 デッドニングは、もちろんすればイイのはわかってるのだが、6センチ近いバッフルを介してスピーカーは取り付けてあるので、果たして大金を払って、感動出きるほどの差が出るかどうかが悩みどころだったのだ!、アンプが逝ってるのか?そりゃ全部やればいいのだが、貧乏なので順番が問題なのだ(笑)。我が家の子持ちチューンは(爆) 貴重な予算でやるのに、どうせならエーモンなんかではしたくないし…。 そもそも、レジェトロニックスをアウターに貼るのはイイのだが、あれは防振で、防音ではないので、ホール塞ぎには向いてないのだ。なので、メーカもちゃんと、「初心者~」って販売してるし。。。と、思うと逆に高いんだよあれは。。。ダイナマットのドアキット、オリジナルなら10,000円前後で手に入るしさ。 ので、実験に朝からダイナマットのカスタムを1枚だけ買いに行ってきて貼ってみた。ドアアウターの防振用なのだが、インパクトビームが通ってるから貼りにくい。。。 頑張って貼りつけ、さっそく視聴。ドキドキもんだ。 感動。。。 あのいやな音域は、やっぱり共振だった。アウターだけでも十分変化が出た。 やっぱ、人がイイって言うものは、試してみる価値ありだな。 興味がある人は是非やってみてくれ、ぜったい感動できるよこれは。 しかし不思議だよなぁ~デッドニングって、小さな音でもイイ感じに聞こえるようになるんだよなぁ。 なので、次はアンプかな?って思ってた予算はデッドニングに(笑) アウターはダイナマット・オリジナル。 ホール穴埋めは下地にカスケードのVB-2。 んでその上から全体にダイナマット・エクストリームで行こうと思う。 なんか売らなきゃ(笑) そうそう、アゼストの評判のいいパワードウーハーが来たのだが、 こりゃいいわ、1万円ちょっとだよ、スッゲー心地よく鳴る。。 うすーく、わからないような音で鳴らすのがポイント。 一気に分厚さが増すよ、Hi‐fiでいきたい人にはいいな。 ホントにお勧め。何よりも安い(爆) バコバコ鳴らしたい人には向いてないけどな。。 もっと小さいのがFDにはいいんだろうけど、薄型のはやっぱりイマイチらしい。 でも、これ結構コンパクトだし、トランク占領しないからいいよ。簡単に下ろせるし。 ADDZEST SRV101って奴です。 ▲
by sevring
| 2005-11-13 22:36
| セブンとおれ
![]() なんと~~~~~~~~!このたび弟くん経由で、 DIAMOND-AUDIOのHEX・13センチのMIDが手に入った。 (机の写真に写ってるのはまた別のM6スピーカーなのだが、謎…) ので、さっそくバッフルを作りなおしているのだ。。。 最近あちこちでいろいろ視聴して、ダイアモンドは今一番欲しいスピーカーだったのでかなり嬉しいのだ! 聞いてみるもんだな、そして連休!最高だ(爆) 嬉しいのでアゼストのパワードサブウーハーを買った。 これが安くて評判イイらしいのだ。アゼストは一時期マッキンと提携してたから、たまに安くてイイのが産まれるのだよ。すごくむずかしい中域が出るらしい。それにパワードなら簡単に外せるしね。しかも、いつも買ってる所で今月はアゼストフェアーらしくて更に安くなった(笑) が、ナビが昇天…、修理代28,000円かかるらしい、微妙だ…。 今時DVD-ROMナビの修理に28,000円…。 悲しいぜ、人生はうまく出来てる。 どうせならHDDナビが欲しいが、ナビ自体に興味ない(笑) しかし、あると爆裂便利なんだな…。 しばらく悩もう(笑) ▲
by sevring
| 2005-11-12 01:22
| セブンのDIY
1 | |||||||||
ファン申請 |
||